良いものを作りたい

ITや新しい技術、スタートアップ、ビジネスについて書きます。

発明、ドッグフーディング、プロダクトマネジメント(増井 俊之)- PdMカンファレンス2019 1日目

2019年11月12日〜13日に渋谷で行われたプロダクトマネージャーカンファレンス2019に参加しました。

以下は私が聞いたセッションを中心にしたレポートです。講演を聴きながらノートしたものがメインですので聞き違いや意図の読み違いがあるかも知れません。ご了承ください。

 

発明、ドッグフーディングプロダクトマネジメント(増井 俊之)

Nota Inc. CTO Scrapbox

scrapbox.io

感想

業務でも使っているGyazoScrapboxが誕生した秘話が聞けてとても面白い時間でした。自分が必要だと思ったものを素早くプロトタイプにし、使いながら改善、他人にも役に立ちそうだったらプロダクト化するという一連の流れは一見スムーズですがそれを何回も実践に移すことはすごい活力が必要だと思います。発想法もいろいろ伺いましたが、なにより行動する活力を感じられたのが良い刺激になりました。

講演内容

GyazoScrapboxを作り出した経験

f:id:bankr:20191207120804p:plain

from「ソフトウェアファースト」 (及川卓也)

PdMの仕事のなかで、主に発送、プロトタイピング、ドッグフーディングを担当

自分の作りたいものを作る
コロンブスの卵的なもの→簡単で有益なもの
誰もが使えるものはプロダクト化する
 
プロダクト・イン
  • 自分が使う便利なもので世の中にも受けるものをプロダクトにしている
  • ユーザー調査をもとにしてない
  • 自己中心設計(↔ユーザー中心設計)
発想フェーズと運用フェーズ
得意技の融合と継続
社内営業から始める
 
自分で使うもの
認証なし
簡単に使える
簡単に作れる
 
プロトタイプは穴だらけ
速度が大事
 
ないと困る状況で開発する → ドッグフーディンぐが真面目になる
例:Scrapboxが使えなくなったら整理していた資料が読めなくなって困る
 
発想法
  • 情報収集
  • バックグラウンドで考え続ける
  • 突然ひらめく
  • 制約発想:わざと制約を作って解決策を考える
  • そもそも発想:現状を無視してそもそもの要望を解決しようとする
  • ドッグフーディング発想:使っているうちに問題に気づく
  • 芋蔓発想:情報の結びつきが大事

 

プロダクトマネージャーカンファレンス2019 1日目シリーズ